黒鼻の磯-房総半島磯釣り空撮情報
外房を代表する一級磯
黒鼻の磯の特徴
黒鼻の磯は千葉県の外房、勝浦にある一級磯。
勝浦湾に向かって突き出しており周辺の磯よりも潮通しがよく高場で足場が良い。
そのためクロダイやメジナ、イシダイはもちろんカンパチやシマアジなどの青物も狙うことができる。
入釣時間は2〜30分ほどで険しい山道やロープを使って急な崖を下る箇所があるので両手は開けて入釣した方が良い。
釣り場おすすめ度:
魚種 クロダイ(チヌ) メジナ アジ アオリイカ イシダイ イシガキダイ スズキ サヨリ イナダ カンパチ シマアジ
黒鼻の磯の釣りポイント
- ②潮通しの良い釣り座で足元でクロダイやメジナが釣れ、青物も狙える。
- ③左側のワンドはクロダイのポイントで、イシダイも狙える釣り座。
- ⑤⑥先端部は様々な魚種が狙える人気のポイント。サラシが出ていればヒラスズキも狙える。
磯への入り方
駐車場から先端部まで約30分ほどかかる。どの釣り座もロープがかかった崖を上り下りするので両手は開けて注意して入釣してほしい。
- 「砂子ノ浦」バス停前にある有料駐車場(1日500円)に車を停める。
- 駐車場の脇の道を進む。
- 二股に分かれた道を右に進む。
- 階段を登りさらに進む。
- 山道をさらに進む。
- ロープがある傾斜を登る。
- 急な傾斜なのでロープを使って登る。
- 登りきったら道なりに進む。
- さらに先端部に進む。
- ここを降りると②と①の釣り座に到着。
- さらに進む。
- 道を下っていく。
- このまま降ると先端部に到着。
- 降る手前を右に進むと③に到着。
Powered by amaprop.net
地図でのアクセス
砂子ノ浦バス停の前にある有料駐車場(1日500円)に車を停める。満車の場合は近くにも駐車場がある。
周辺の磯
クロダイの実績が高く荒れ気味の日にオススメ。