灯台下-房総半島磯釣り空撮情報
外房屈指の人気磯
灯台下の特徴
灯台下は千葉県の外房、勝浦で人気の一級磯。
クロダイやメジナはもちろん、根魚や青物など様々な魚種を釣ることができ潮通しがよくその魚影も濃い。
またヒラスズキの釣り場としても人気で年始の2ヶ月ほどがおすすめ。
ウェーダーが必須ではあるが磯の足場はよく、波もかぶりにくい。
釣り場おすすめ度:
魚種 クロダイ(チヌ) メジナ イシダイ アジ スズキ サヨリ シマアジ ヒラマサ
灯台下の釣りポイント
①荒れ気味の日に沖に向かって右側のワンド内に魚が入ってくる。
②灯台下メインの釣り座。ウキフカセは足元から左沖に流していく。
③渡船可能な磯。
磯への入り方
駐車場は官軍塚に停め、灯台下まで約20分程度。
ウェーダー必須で潮位70cmほどで渡れる。
- 官軍塚駐車場
- 官軍塚トイレ
- 駐車場を出て左に進む。
- 駐車禁止の看板を左に降っていく。
- 左に行くと権名浦、そのまま進むと灯台下に行く。
- 坂を下っていく。
- 門の手前を左に入っていく。
- 階段になっている。
- 入り江に到着したらウェーディングで崖沿いを進むと到着。
Powered by amaprop.net
地図でのアクセス
周辺の磯
ヤブ下
灯台下の手前にあるヤブ下もウェーダー必須。
クロダイの魚影が濃い。